こんにちは、たくゆきじ(@takuyukiji)です。
今回の記事では
Amazonプライムと医師の相性の良さ
を熱く語っていきます。
医師になってから買い物に行く時間があまりとれないので、欲しいものはAmazonで買うことが多くなりました。
最初は通常会員でしたが3年ほど前に
たくゆきじ
と思いAmazonプライムに加入しました。
いざ入ってみると
とびっくりするくらい快適でもう通常会員には戻れません。
また入ってみて色々と特典を利用してみたところAmazonプライムと医師の相性はバツグンであることにも気付きました。
具体的な利用方法は以下のとおりです。
送料を気にせず買い物をしてお届け先を医局にする
当直室でAmazonプライムビデオを見放題
通勤中に音楽を聞ける
このように私の生活にすっかり根付いてしまったので、よほどのことがない限り解約することはないでしょう。
そこで今回の記事ではAmazonプライムと医師の相性の良さについて紹介します。
Amazonプライムに加入するかどうか悩んでいる先生はぜひ参考にして下さいね。
この記事の目次
Amazonプライムとは
AmazonプライムとはAmazonが提供している有料会員サービスです。
色々な特典が用意されていますが、中でも最も大事な特典は安い商品でも送料が無料になることです。
会費の支払い方は月間プランと年間プランの2つがあります。
月間プランの場合は1ヶ月あたり500円、年間プランの場合は1年あたり4900円です。
プラン | 会費(1ヶ月あたり) | 会費(1年あたり) |
---|---|---|
月間プラン | 500円 |
6000円 |
年間プラン | 408円 |
4900円 |
ご覧の通りAmazonプライム会員を続ける場合は年間プランのほうがお得なわけですね。
医師におすすめの利用方法を紹介
Amazonプライムには10個を超える特典があります。
その特典の中で医師におすすめの利用方法は以下の3つです。
送料を気にせず買い物をしてお届け先を医局にする
当直室でAmazonプライムビデオを見放題
通勤中に音楽を聞ける
送料を気にせず買い物をしてお届け先を医局にする
送料を気にせず買い物をできるのは本当に便利です。
プライム会員でない場合送料がかかる場合がありますから。
お届け先 | 本州・四国(離島を除く) | 北海道・九州・沖縄・離島 |
---|---|---|
注文金額が2000円以上の場合 | 無料 |
無料 |
注文金額が2000円未満の場合 | 410円 |
450円 |
いちいち送料を確認するのがめんどくさかったのですが、プライム会員だと送料が無料なので気にせず買えます。
この特典のおかげでストレスフリーで買い物をできるようになりました。
Amazonプライム会員で送料が無料になる商品は「Amazonが配送する商品」です。
見分け方としては商品の欄に「prime」と掲載されていれば送料無料です。
「この商品は、Amazon.co.jpが販売、配送します。」と表示されているところでも確認できます。
またお届け日時指定便を無料で使えるのも見逃せません。
お届け日時指定便とは配送時間や日時を指定できるサービスです。
この特典を利用することでさらにストレスなく買い物が可能になりますよ。
ちなみに私は配達先を医局にして、お届け日時指定便で秘書さんがいる時間帯を指定しています。
秘書さんがいる時間を無料で指定できるので再配達の手続きがほぼいらなくなるんですよね。
この便利なお届け日時指定便をプライム会員だと無料で使い放題です。
なおプライム会員でない場合はオプション料金が510円かかります。
これがプライム会員だと無料で利用できます。
無料なのでオプション料金の表示がなく、配送してほしい日時を選択するだけです。
これで買い物がはかどります。
当直室でAmazonプライムビデオを見放題
当直中に暇を持て余すことってありますよね。
私は寝付きがいいので当直室では寝ていることが多いのですが、どうしても寝られないときもあります。
医師の重要な資質である
「寝付きの良さ」
は自分で言うのもなんですが最高レベルです当直室だろうが、枕が変わろうが、病棟から電話がこようがすぐに寝ることができます
当直中は睡眠時間がこま切れで一度起きたら眠れない体だと大変辛いので、寝付きが良い体に生まれて本当にラッキーでした(笑)
— 内科医たくゆきじ (@takuyukiji) September 24, 2018
そんな時に役に立つのがAmazonプライムビデオ。
Amazonプライムビデオはプライム会員の特典の一つで動画見放題のサービスです。
当直で疲れていると本を読んでも頭に入らないので、プライムビデオをぼーっと観ながら当直の時間を耐え忍んでいます。
「孤独のグルメ」って番組を本日初めて観たのですが、視聴後に思いっきり食欲をそそられてしまいました
今後学会などで出張の際は孤独のグルメで予習しておこうと思います(大真面目)
— 内科医たくゆきじ (@takuyukiji) May 23, 2020
当直中のQOLアップにAmazonプライムビデオは大変役立ちます。
また配信されている動画はダウンロード可能でオフライン環境でも視聴可能なのも見逃せません。
この通りAmazonプライムビデオは医師との相性バツグンですのでおすすめです。
プライムビデオのラインナップはこちらから確認できますので興味のある方はどうぞ。
Wifi環境のない病院で当直をする場合は、モバイルwifiを利用してプライムビデオ三昧というのも良いと思いますよ。

通勤中に音楽を聞ける
Amazonプライムの特典のAmazonプライムミュージックを利用することで通勤中に音楽を聴くことができます。
これはAmazon Musicというアプリをダウンロードして利用するサービスです。
ちなみにプライムミュージックはラジオとしてランダム再生するのがおすすめです。
というのもAmazon Musicではラジオという機能があり、指定したジャンルの曲をランダムに再生してくれるんです。
例えばオルゴールというジャンルを選ぶとオルゴールの名曲がランダムに再生されます。
邦楽を選ぶとこういう曲がランダム再生されます。
また再生された曲をその都度ピックアップすることで自分だけのオリジナルプレイリストも作れちゃいます。
そのため通勤中にぼんやりと曲を聞きたい時はプライムミュージックを利用しています。
かなりおすすめのサービスですよ。
ちなみに通勤中にぼんやりと聞けるおすすめの音声コンテンツはこちらの記事で紹介しています。

Amazonプライムの加入方法
ではAmazonプライムへの加入方法を解説します。
まずAmazonプライムへの登録画面に移行します。
そして「Amazonプライムに登録する」というボタンを選択します。
そしてクレジットカードの情報を入力し「30日間の無料体験を試す」を選択します。
これで登録完了です。
Amazonプライム会員の解約方法
公式ホームページにも説明がありますが、Amazonプライム会員情報というページに移動しましょう。
その後「プライム会員情報」→「プライム会員資格を終了する」→「特典と会員資格を終了」で解約が完了です。
Amazonプライム会員|まとめ
今回の記事ではAmazonプライム会員の魅力についてお伝えしてみました。
繰り返しになりますが私が思う魅力は以下の3つです。
送料を気にせず買い物をしてお届け先を医局にする
当直室でAmazonプライムビデオを見放題
通勤中に音楽を聞ける
1ヶ月の無料体験もありますので、興味のある方はぜひ一度試してみてくださいね。
なおAmazonプライムにはプライムスチューデントというAmazonプライムの学割バージョンがあります。
サービスはプライム会員とほぼ同じなのに、なんと年会費が半額で無料会員期間も6ヶ月という大盤振る舞いっぷりです。
大学
大学院
短期大学
専門学校
高等専門学校
上記に在学中の方であれば誰でも加入できますよ。
絶対におすすめなサービスですのでぜひ加入してくださいね。
プライムスチューデントに関する詳しい情報はこちらの記事で紹介しています。

プライム会員からプライムスチューデントへの乗り換え方はこちらの記事を参考にしてくださいね。

コメントを残す