おすすめの医師賠償責任保険はこちら

研修医・医師向けアプリ|「EPIONE薬辞典」はとても便利なおすすめのアプリです。

EPIONE薬辞典という医療アプリ

こんにちは、たくゆきじ(@takuyukiji)です。

今回の記事では

EPIONE薬辞典という薬の添付文書アプリ

を紹介します。

使い慣れていない薬を処方する時には禁忌や用法をチェックしてから処方しますよね。

基本的にはM2 Plusに入れている「今日の治療薬」で事足りるのですが、添付文書で確認するときもあります。

m2plusの使い方とおすすめの電子書籍 【医学書アプリ】M2Plus Launcherは本当に便利!おすすめの電子書籍と使い方も紹介します。

しかし添付文書は通常手元にないので、調べようとするとネットで検索しなければならないのがちょっと面倒です。

そういう時は今回紹介する「EPIONE薬辞典」を利用しましょう。

薬の添付文書を簡単に検索することができますからね。

たくゆきじ

では使い方などをご覧ください。

EPIONE薬辞典

EPIONE薬辞典
開発元:Recruit Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

EPIONE薬辞典とは

まずEPIONE薬辞典の特徴について簡単に解説します。

EPIONE薬辞典とは

調べるのが面倒な添付文書を簡単に検索できるアプリ

です。

EPIONE薬辞典は会員登録こそ必要なものの、無料で使用することができます。

禁忌や用法の他にも副作用や併用注意の薬剤など調べ物をするときに重宝します。

EPIONE薬辞典

EPIONE薬辞典
開発元:Recruit Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

EPIONE薬辞典の使い方

EPIONE薬辞典の使い方を紹介します。

まずアプリを起動させると以下の画面になります。

※アプリを使用するためには会員登録を完了しておく必要があります。

「販売名・成分名から検索」をタップし、検索したい薬剤名を入力します。

なお「識別コード・記号から検索」を使用する機会はあまりないと思います。

今回は抗凝固薬のイグザレルト®を検索してみます。

EPIONE薬辞典という医療アプリ

するとこの画面になりますので、調べたい薬剤名をタップします。

今回はイグザレルト®15mgを調べてみます。

あとは調べるだけなのですが、他の機能の使い方も簡単に説明します。

検索機能

このアプリには添付文書内を検索する機能があります。

EPIONE薬辞典という医療アプリ

今回のイグザレルト®を例にすると、例えば手術前の休薬期間を調べようと思ったら手術という語句で検索します。

EPIONE薬辞典という医療アプリ

すると添付文書内に手術という語句が7回出てきていることがわかります。

検索した語句は赤丸で囲んだ部分で選択できます。

EPIONE薬辞典という医療アプリ

検索していくことで手術前の休薬期間が記載している部分に到達できました。

EPIONE薬辞典という医療アプリ

薬価

このアプリの素晴らしい点は薬価がわかる点です。

上の「同成分薬価」という部分をタップすることで薬価がすぐに分かります。

EPIONE薬辞典という医療アプリ
EPIONE薬辞典という医療アプリ

PDFもダウンロードできる

実際の添付文書の形態でPDFもダウンロードできます。

一番右上のPDFをタップすることで実際の添付文書の形で見ることが出来ます。

EPIONE薬辞典という医療アプリ
EPIONE薬辞典という医療アプリ

以上がEPIONE薬辞典でできることとなります。

EPIONE薬辞典

EPIONE薬辞典
開発元:Recruit Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

EPIONE薬辞典のおすすめな点

今まで紹介したようにEPIONE薬辞典は大変便利なアプリです。

その中で特におすすめな点を紹介します。

①無料で使える

②薬価がわかる

③薬の形態がわかる

④お気に入りや履歴機能が便利

それぞれに関して紹介します。

無料で使える

このアプリは無料で使うことが出来ます。

本当に無料でいいんですか…?

たくゆきじ

と思わず聞きたくなるくらい便利です。

薬価がわかる

これも大きなポイントです。

外来などでは薬価に関して患者さんから質問されるときがあります。

この薬を飲むと月々どのくらい自己負担が増えますか?

と聞かれることがありますが、正直薬価まではわからないことが多く返答に困ってしまいます。

しかしこのアプリがあればすぐに調べることができるので大変重宝します。

③薬の形態がわかる

これは私だけかもしれませんが、処方している薬の形や色までは把握できていません。

たまに患者さんから

あの白くて丸い薬です。

とか言われてもぱっとわからないのです。

ただこのアプリでは薬の形や色がわかります。

だからなんだと言われたらそれまでですが、処方した薬の形や色を確認できるようになったのは便利だと感じます。

④お気に入り機能が便利

よく使う薬をお気に入り登録出来ます。

やり方は簡単で右上の☆マークをタップするだけです。

EPIONE薬辞典という医療アプリ
EPIONE薬辞典という医療アプリ

これでお気に入り登録をすることができました。

EPIONE薬辞典

EPIONE薬辞典
開発元:Recruit Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

EPIONE薬辞典の改善してほしいポイント

個人的には使い勝手には全く不満がありません。

無料アプリなのにこの便利さは破格だと思います。

強いてあげるとすれば、このアプリを使用するためには最初に会員登録が必要なことくらいですかね。

このアプリはRecruit社が開発したアプリのようなので、その会社への会員登録が必要となります。

無理やりデメリットをあげるとしたら

会員登録が若干めんどくさい

たくゆきじ

くらいかと思います。

EPIONE薬辞典|まとめ

今回はEPIONE薬辞典を紹介しました。

かゆいところに手が届くアプリなのでおすすめです。

EPIONE薬辞典

EPIONE薬辞典
開発元:Recruit Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

アプリに関する記事はこちらもぜひご覧ください。

おすすめの医療系アプリ 【厳選】研修医・医師向けの便利なおすすめアプリを紹介しました。 車通勤中にできる暇つぶし用アプリ 車で通勤している方へ捧ぐ。運転中にできる暇つぶし用アプリを紹介します。 PayPay(ペイペイ)の設定と使い方|メリット・デメリットも紹介 非公開: PayPay(ペイペイ)の設定と使い方|メリット・デメリットも紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です