こんにちは、たくゆきじ(@takuyukiji)です。
今回の記事では
を紹介します。
読まなくなった医学書を処分する際に妻に相談したところ
妻
とおすすめされました。
せっかくなので良い経験だと思いメルカリで実際に本を売ってみたところ、定価が4950円のこの本を2500円で売ることができました。
販売手数料と配送料を差し引いて手元に残ったのは2075円です。
そこで今回はメルカリで医学書を売るときの流れとメルカリを利用した感想を正直に紹介します。
ではご覧ください。
この記事の目次
メルカリとは
メルカリの公式サイトより引用
「メルカリ」とは言わずとしれたフリーマーケットアプリです。
日本でも最大級の規模のアプリでCMもバンバン出しており、一度は使ったことのある方も多いのではないでしょうか?
このように様々なカテゴリーの商品がずらりと並んでおり、売るだけでなく買うのも楽しそうです。
スマホだけで気軽に出品できるのはいいですよね。
メルカリで医学書を売るときの流れ
ではメルカリで医学書を売ったときの流れをご説明します。
まず商品を出品するためにはアプリをダウンロードして会員登録しましょう。
もちろん入会金や月会費などは一切かかりません。かかるのは商品が売れた時の販売手数料10%と配送料だけです。
今回出品したのはこちらの「心臓外科医が描いた正しい心臓解剖図」という本です。
さらっと読んでみていい本だとは思ったのですが、私にはちょっと合わなかったため売ることにしました。
メルカリで医学書を売るときは大きく2つの流れがあります。
①出品してから売れるまで
②売れてから発送して取引終了するまで
それぞれ紹介します。
出品してから売れるまで
おおまかな流れは以下の通りです。
出品する
ホーム画面から「出品」→「バーコード」と進みます。
そこで教科書のバーコードを読み取ると自動的に書籍の題名と相場価格が表示されます。
なお本やゲーム以外はバーコードを利用できないのでご注意を。
出品した商品の写真を撮る
次に「商品写真を撮る」をタップしましょう。
医学書の写真を撮る時は
とのことでしたので参考にしてください。
写真を撮り終わったら右上の「完了」をタップして「商品の情報を入力」のページに移ります。
商品の情報を入力する
「商品の情報を入力」の画面に移動すると、バーコードを読み取ったため「商品の説明」が自動入力されています。
こちらに傷や汚れなど記載しておきたい事を追加で入力します。
正直に記載しないと、後にトラブルのもとになるのできちんと書きましょう。
私が出品した本には書き込みやマーカーはなかったものの、裏表紙に水染みがあったたため、
書き込みやマーカーはありません。
裏表紙のカバーに水染みによる汚れがありますが、読む分には問題ありません。
写真をよくご確認ください。
と追記しました。
この他に手動入力が必要な「商品の状態」「配送方法」「発送までの日数」「販売価格」を入力したら、「出品する」をタップして終了です。
ちなみに配送方法には様々な選択肢がありますが、私は匿名でやり取りができる「ゆうゆうメルカリ便」を利用しました。
「ゆうゆうメルカリ便」は送料が175円からと安く匿名でやり取りもできるので、医学書を売るときはおすすめの配送方法です。
あとは売れるのを待つだけ。
売れないときは値段をジリジリと下げて売れるのを待ちましょう。
売れてから発送して取引終了するまで
商品が売れたら、発送準備に入ります。
発送にあたっての手続きは梱包して発送するだけです。
妻が言うには梱包する際のポイントは
とのことだったのでビニールに入れました
ビニールは100均のでも大丈夫ですし、もちろんAmazonでも買えますよ。
あとは中が見えないように袋に入れて梱包完了です。
あとはスマホで必要項目を入力して発送します。
ゆうゆうメルカリ便で発送する時は郵便局かコンビニ(ローソン)から発送します。

ローソンでLoppiという機会にQRコードを読み込ませるとバーコードが出てくるので、レジでお願いして発送手続きは完了です。
あとは相手からの受け取り評価された後に、こちらが相手への評価を入力して取引終了となります。
メルカリで医学書を売った時の感想
メルカリで医学書を売ってみた感想としては以下の3つです。
①思った以上に高値で売れる。
②手数料や送料がかかるため一定以上の金額で売れないと割にあわない。
③出品してから売れるまでの時間が読めない。
①思った以上に高値で売れる
私の感覚だと本を売るときは定価の2割くらいで売れれば良いほうだと思ってました。
ただ今回メルカリで売ってみたところ、定価の半額以上で売ることができました。
人気のある医学書だったことが一つの要因かもしれませんが
というのが正直な感想です。
②手数料や送料がかかるため一定以上の金額で売れないと割にあわない
メルカリで何かものを売るときは販売手数料10%と配送料がかかります。
そのためある程度単価の高い商品でないと手数料負けすると感じました。
例えば定価1000円の本を700円で売ることができたとしても、販売手数料10%と配送料が引かれてしまうため手元に残る金額はそれほど多くありません。
その場合収支としてはプラスですが、出品したり発送する手間を考えるとそこまでお得ではないかなと感じました。
③出品してから売れるまでの時間が読めない
今回は出品してから売れるまでだいたい20日間ほどかかりました。
妻に聞いてみるとメルカリで出品してから売れずに1ヶ月経過する場合もザラにあるようです。
そのため引っ越しなどで本を処分する期限が決まっている場合はあまりおすすめできないと感じました。

もし本を処分したい日時が決まっている場合は、専門書アカデミーなどの医学書買取サービスを利用するのがおすすめです。

医学書・教科書・参考書をメルカリで売ってみた|まとめ
今回はメルカリで教科書を売ったときの体験談をご紹介しました。
割と高値で売れますので本を売るときの参考にしてみてくださいね。
メルカリで医学書を買ったときの話も記事にしています。

医学書を売る方法としては「専門書アカデミー」という教科書買い取り業者に依頼するという選択肢もあります。
メルカリと専門書アカデミーの使い分けはこちらの記事をご確認下さい。

コメントを残す