こんにちは、たくゆきじ(@takuyukiji)です。
今回の記事では
を紹介します。
カルテ記載は定型文のようにパターン化されているものが多く、テンプレート化したり辞書登録すると業務効率が上がります。
たくゆきじ
辞書登録に関しては「平素より大変お世話になっております」などを登録していたのですが、他にも色々な工夫を知りたくてTwitterでアイディアを募集してみたところたくさんご意見をいただきました。
【ゆる募】
医療現場で電子カルテを使う上で辞書登録した方がいい単語や文章がありましたら教えて下さい。私は
「へいそ」→「平素よりお世話になっております」
という感じで登録しています。もしたくさんご意見をいただける場合はブログ内で記事にしてみなさまと共有しようと思います。
— 内科医たくゆきじ (@takuyukiji) April 2, 2019
せっかくなのでこの記事でいただいた具体例とノウハウを共有したいと思います。
また辞書登録をする際のコツもこの記事でまとめてみましたのでご覧ください。
辞書登録の際のポイントは2つ
カルテ記載の辞書登録で意識しているポイントは以下の2つです。
①全角で登録すること
②普段使わない記号を末尾につけること
①全角で登録すること
辞書登録をする際は全角で登録しましょう。
半角で登録してしまうとスペースキーを押しても変換されなくなってしまうからです。
またカルテ記載中は基本的に全角で作業することが多く、半角で登録すると切り替えがめんどうなんですよね。
そのため登録する際は全角にすることをこころがけましょう。
②普段使わない記号を末尾につけること
記号を末尾につけることの目的は誤変換の防止です。
例を挙げてみます。
例えば
「へいそ」
「平素より大変お世話になっております」
と辞書登録した場合を考えてみます。
この辞書登録の事が頭から抜けていて
「へいそよりたいへんおせわになっております」
とタイピングしてから変換した場合
と変換されてしまいます。
こういう誤変換を防止するためには「普段使わない記号」を一緒に登録するのがおすすめです。
さきほどの例ですと私ならば
「へいそ@」
「平素より大変お世話になっております」
と@をつけて登録しています。
このように普段使わない記号を追加で辞書登録することで意図せぬ誤変換を防止できますので。
もちろん「へいそ;」や「へいそ:」のように別な記号でもOKです
わかりやすい記号を選びましょう。
辞書登録の実際の例
では実際にカルテ記載がはかどった例を紹介します。
私の場合薬の投与回数を登録したらとてもカルテ記載がはかどるようになりました。
具体的には以下のように登録しています。
2@→1日2回朝夕食後
3@→1日3回毎食後
4@→1日1回就寝前
救急外来でカルテ記載をする際に、おくすり手帳をみて内服薬をカルテに書きこみますよね。
毎回手打ちでカルテ記載を行っていた時は大変なんでしたが、この単語登録を行ってから内服薬の記載がとても楽になりました。
Twitterでいただいたアイディアをご紹介
ここではTwitterでいただいた辞書登録のアイディアを紹介していきます。
した➡️II,Ⅲ,aVF
合剤とその組成便利です。
ざくらす➡️ザクラスHD(アジルバ20➕ノルバスク5)
かなり手間でしたがやってよかったです。— 心不全アンバサダー(柴田啓佑) (@taora_bokujun) April 2, 2019
ごしょ ⇒ ご紹介ありがとうございました。
たいへ ⇒ 大変お忙しい中恐縮ですが、継続加療のほどよろしくお願いいたしますとっき ⇒ 特記すべき異常は認めません
ごじし ⇒ 御侍史— @心臓の医者 (@atmizu) April 2, 2019
ドクターの苗字でフルネームが出てくるように登録してます。
あとは病院の略語で病院のフルネームが出てくるようにしてます。院内、院外紹介の時地味に便利です。
— DIO総診医/家庭医@2/7-9東京 (@generection1) July 10, 2019
あまり長文で非医療者の方から不信感を抱かれても良くないので単語レベルで書きますね。
さんじょう→3T3×毎食後
いちじょう→1T1×朝食後
かんぽう→3包3×毎食前
じょうぶ→上部消化管内視鏡検査あとは全角半角の切り替えがだるくて腫瘍マーカや抗がん剤のレジメンをアルファベットで登録してます!
— Soul-in 焼肉専門医 (@ngyx202) April 2, 2019
「サマ」入力で
【現病歴】【既往歴】【嗜好歴】タバコ本/日×年…【家族歴】【生活歴】……とサマリーテンプレが一瞬で出ます。
— あい#町医者やってます (@INephrologist) April 2, 2019
この他にも載せきれないほどたくさんのコメントを頂きました。
辞書登録を行う前の注意点
最後に辞書登録を行う際の注意点をご紹介します。
それは
という点です。
仕事効率化としては非常に良い手法です。
ただ、批判する意図はないのですが、辞書登録や変換の優先順位がIDごとでなくPC単位になっているポンコツ電子カルテの場合、自分なりの辞書登録を大量にすると他の方が非常に使いづらくなっていることがあるので気をつけましょう😇
— トワ (@DrTowa108) July 10, 2019
私もバイト先の電子カルテでとてもイライラした経験があります。
辞書登録をする際は他の方に迷惑をかけない環境かどうかは確認しておきましょうね。
まとめ
医療現場で使えるカルテ記載がはかどる辞書登録を紹介しました。
業務の効率化に関してはこちらの記事もご覧ください。