こんにちは、たくゆきじ(@takuyukiji)です。
データベースを作成する時は一番上の行が入力項目になることが多いですよね。
そして入力していくわけですが、登録する人数が増えると徐々に下にスクロールしていきデフォルトだとこのような状態になります。
こうなると一番上の行に戻って入力内容を確認する手間が出てきてめんどくさいです。
そこで今回は下にスクロールしても上の行を表示し続ける方法を紹介します!
地味ながら作業が効率化される小技なのでおすすめです!

1分程度で設定できますのでぜひご覧ください。
上の行を固定表示する方法
まず表示という部分をクリックします。

すると、ウィンドウ枠の固定という項目がありますのでここをクリックします。

先頭行の固定という欄が出てくるので、ここをクリックします。

これで下にスクロールしても一番上の行は表示されるようになりました!

お疲れさまでした。

まとめ
以上下にスクロールしても上の行を表示し続ける方法を紹介しました。
少しでも作業効率を上げて、有意義なことに時間を使っていきましょう!

症例報告のスライドの作り方、データベース作成の際の効率化、無料で使える文献管理ソフトなどのお役立ち情報はこちらの記事で紹介しています。




データベースを作る際はデュアルモニターだととても効率が良いです。

ノートパソコンをお持ちの方で作業効率を上げたい方は「ノートパソコンのデスクトップ化」をご覧下さい。







[…] なお下にスクロールしても1行目を固定表示する方法もありますのでよろしければご覧ください。 […]
[…] このやり方をこちらの記事で解説してみました。所要時間は約1分です。 […]